2014年 08月 24日
『この子たちと今日で、お別れかぁ・・・』と、グランドに立つ子供達の姿を追っていた。時折り、雲の合間から僅かに見える富士山の頂を、ぼんやりと見ながら、たくさんの想い出が駆け抜けていった。
前日の送別会で受け取った子供達からの言葉は私の宝物であり、保護者の皆様から戴いた言葉には幸せを感じ、山梨から東京へ帰る特急列車の中でひとり、子供達のことを思い浮かべて胸が一杯になった。 自宅に着き、子供達一人ひとりが書いてくれた色紙の言葉やフォトスタンドに流れる子供達からのメッセージを読んでいくうちに、子供達の前では堪えていた想いが込み上げて、涙がこぼれてきた。 可愛い子供達と出会うことができ、楽しい時を過ごすことができたことを心から嬉しく思う。 ![]() ■吉成へ 夏合宿では誰よりも多く、自分の意志で土塁をランニングしていたね。 その志しを持ったまま、これからも頑張っていこうな。 コーチであり、兄でもある一成を助けてあげるんだぞ! 吉成!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■晃世へ あの朝、涙を浮かべながら挨拶に来てくれたね。本当に嬉しかったよ。 優しい気持ちをもったまま、強い男になるんだぞ。 必ず、多くの仲間から頼られる男になるよ! 晃世!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■大樹へ あの日、夜のグランドを黙々とランニングしていたね。 あの時の気持ちを持ち続けて、自分を奮い立たせていこうな。 お父さんはチームのために、もの凄く頑張っていたね。見習うんだぞ! 大樹!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■心へ 本来、クリーンナップを打つべき心をトップバッターにした理由は、心が相手投手に対して、どのような体勢で打撃をするかを見て、二番打者以降へアドバイスをする為の指標としていたからなんだよ。 技術向上と共に、その名のとおり心を更に鍛えるんだぞ! 心!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■仁へ あの夜、「ティーバッティングを見て下さい」と言ってきてくれたね。 リストターンの位置と後ろ腕の押し込みだけで十分だよ。 あとは、自分への厳しさと優しさのフュージョンだね。 千葉市動物公園での歌いっぷりは見事だったぞ! 仁!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■優生へ 山梨で優生に会えて嬉しかったよ。 久し振りの野球でクタクタになったんだろうね。 甲府駅まで、お父さんとお母さんに送ってもらった車の中で見る優生の寝顔が愛くるしく感じたよ。 優生!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■和真へ あの夜、「スイングを見て下さい」と言ってきてくれたね。 右大腿に少しの捻じれを感じ、インパクトポイントに頭が近づかないことだね。 攻撃サインのアンサーで、左胸を強く叩き過ぎて打撲しやしないかと、いつも心配していたよ。 和真!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■知輝へ いつも、にこやかに話しかけてくれて嬉しかったよ。 バットスイングは左腰に注意だよ。大腿囲が55cmを超えたら居酒屋に行こうな。 知輝とお母さんから受け取った手紙・・・嬉しかったよ。お父さんからプレゼントしてもらったノックバットも家に飾って大切にするね。 知輝!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■巧へ あの夜、「スイングを見て下さい」と言ってきてくれたね。 確りした割れを作れるようになれたね。あの自然に出来るフォロースルーを磨こうな。 あとは、ぶれない自分を作るんだぞ。 巧!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■颯亮へ あの夜、「ノックを打って下さい」と言ってきてくれたね。 ボールを準備しながら涙を流してくれたことが、本当に嬉しかったよ。 颯亮が居なければ全国大会には出場できなかったんだ。 颯亮!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■智広へ 商いは飽きてはならない。野球の練習も飽きては成らない。 馬跳びの時の唸り声が野球で出ることを期待しているよ。 お母さんもチームのために頑張っていたね。母を笑顔にしてあげるんだぞ! 智広!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■康貴へ 努力なしに出来ることはする! そして、決めた目標に向かって、継続して頑張る!という努力をするんだぞ。 これからは皆を楽しませることは考えず、自分を強化することだけを考えような。 康貴!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■佑卯介へ 東京に居る佑卯介を想い、佑卯介のおじいちゃんに向けて山梨から、みんなで黙祷をしました。 佑卯介とお母さんから受け取った手紙・・・嬉しかったよ。大切にするね。 いつでも、どこでも、ご飯を盛るときも帽子を被っていた姿が堪らなく好きだったんだなぁ。 バットスイングでのリストの使い方、練習方法は教えた通りだからね。 佑卯介!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■竜二へ 合宿最終日にグランドから車に向けて「竜二~がんばれよ~!」と言ってくれた仲間の声を聞いて、嬉しい気持ちになったね。誰かが必ず応援してくれているから、安心して頑張ろうな。 山梨でのセンターライナー!素晴らしいバッティングだったぞ! 竜二!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■舜悟へ ずっとチームの要を守ってくれたね。 一番苦労する捕手というポジションはチームを背負ってゆくと共に、どんなときも投手を最高の状態に保ってやらなければならない。そんなポジションが、とてもよく似合っているのだから、いい嫁さんになるぞ! 舜悟!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■雄也へ あの夜、「ティーバッティングを見て下さい」と言ってきてくれたね。 左膝と左股関節がポイントだから、忘れないようにね。 それと、康貴から、お笑い魂を吸い取ってくれると両者のメリットになると思うよ。 雄也!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■健吾へ 強くなったなぁ。本当に逞しくなったぞ。 ベンチにいた時にも仲間を応援する気持ちが声に表われていたよ。 目指せ!時速150km!そして、体重85kg! 健吾!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■一誠へ 挨拶をしてくれた後に必ず笑顔を見せてくれたね。 これからはチームだけではなく自分を盛り上げて、確りと自分だけを見つめてみような。 悔しさって、成長する為のチャンスだから、そのチャンスを絶対に自分のものにし続けるんだぞ! 一誠!・・・ありがとう(^_^) ![]() ■保護者の皆様へ 戴きました言葉・・・ 流してしてくれた涙・・・ 皆様から受け取った心を私は一生、忘れることはありません。 皆様から戴きました感謝の気持ちと同じように、私も子供達に心から感謝をしています。 またどこかで御会いできる日を楽しみにして、遠くから子供達のことを見守り、応援しています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■祐恭へ チームを纏めて引っ張ってゆくことは自分を作り上げる為の絶好のチャンスだ! 辛い時は、颯亮と舜悟に相談してみよう! がんばろうぜ! ■耕稀へ 全身を使って野球をするために、遣るべきことは二つ! 走り続け、捕り続けることだ! がんばろうぜ! ■将生へ バッティングもスローイングも少しずつ巧くなってるぞ! 舜悟に色々と教えてもらいなよ! がんばろうぜ! ■和夢へ パワーを効率的に発揮しよう! 毎朝の笑顔!良かったぞ! がんばろうぜ! ■大和へ お父さん以上に頑張るんだぞ! 自分の意志と自らの行動で、巧くなろうとするんだぞ! がんばろうぜ! ■丈一郎へ バッティングでは地球の重力に沿って、地面を踏みしめてみよう! あのメガネ!格好良かったぞ! がんばろうぜ! ■裕次郎へ 球技のセンスを活かして可能な限り、努力をしよう! 自分に厳しく、仲間に優しくだぞ! がんばろうぜ! ■格へ 体を活かす為に人の何倍も自分を鍛えていこう! 自分を褒めたくなるまで努力するんだぞ! がんばろうぜ! ■維音へ センスだけでは成せないことがある。成す為には必ず努力が必要だ! 攻撃と守備の中心であるという自覚をもっていこう! がんばろうぜ! ■未来へ 可能な限り動き続けよう!素晴らしい未来の為に! 動いてさえいれば、体が覚えてくれるぞ! がんばろうぜ! ![]() ■圭汰へ ボールを投げることができる!という喜びを思い出して、感謝しよう! がんばろうな! ■武唆司へ 優しい男だから、心も強く、野球も巧くなれるぞ! がんばろうな! ■和楽へ 最後まで諦めることのない男だと感じる! がんばろうな! ■崇雅へ 野球センスが抜群だし、心構えが素晴らしいぞ! がんばろうな! ■圭太へ 動きも元気も愛嬌も素晴らしいぞ! がんばろうな! ■勝大郎へ 今のままの探究心と努力が必ず実る日がくる! がんばろうな! ■稜輔へ 小学六年生だった頃の志を、これからも継続するんだぞ! がんばろうな! ■真澄へ 日本選手権の大会事務局から真澄のことを褒めてもらったときは本当に嬉しかったよ。いい男になれるぞ! がんばろうな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■全員へ これからも君達のことを、ずっと、応援している。 たくさんの人達が、みんなを、いつまでも、ずっと、応援している。 だから、安心して、みんな!がんばろう! これまで、ありがとう! ![]() ・・・前田隆 高校野球ドットコム 社会人野球ドットコム ベースボールドットコム 東京青山リトルシニア(公式ウェブサイト) 東京青山リトルシニア(facebook) 前田 隆(facebook) 前田日記(写真集) 前田日記(twitter) #
by maeda_takashi
| 2014-08-24 23:46
| 【前田日記】
2014年 08月 18日
【第42回 リトルシニア日本選手権大会】
■一回戦 川口市営球場 VS 和歌山シニア 和歌山 00100210=4 20100011=5 東京青山 ■二回戦 江戸川球場 VS 横浜緑シニア 東京青山 0030030=6 0020000=2 横浜緑 ■準々決勝 神宮球場 VS 熊谷シニア 東京青山 07100=8 10000=1 熊谷 ■準決勝 神宮球場 VS 佐倉シニア 佐倉 000001302=6 022000001=5 東京青山 ■三位決定戦 神宮球場 VS 戸塚シニア 東京青山 5110054=16 0070051=13 戸塚 ■子供達へ 全国大会!銅メダル!おめでとう!! みんな、よく頑張ったな! この先、野球でも人生でも金メダルが獲れるよう頑張るんだぞ! 三年生達は今週末の山梨遠征で、お別れをすることになる・・・これまで頑張ってきた君達の笑顔や泣き顔、嬉しい時や悔しい時の表情を思い出すと、とても寂しい気持ちになってしまうが、君達のお陰で私自身が感動をさせてもらい、君達との時間を心に深く刻むことができました。 一、二年生達は秋季大会が始まるね! 昨年、三年生達が涙した大会だ。全員で、全力で「心の野球」をしような! みんなで力を合わせて頑張るんだ! 山梨から応援しているぞ! これからもずっと、君達全員のことを応援している・・・いつまでも、どんなときも、明るく、元気に、前を向いて進んでいこう!そして、益々、いい男になるんだぞ! またどこかで会える日を楽しみにしています。 ありがとう! ■保護者の皆様へ 関東大会、全国大会、東中杯、絆甲子園、夏合宿など・・・本当に、お疲れ様でした。合宿中に、ご連絡させて頂きました通り、仕事の都合で子供達を指導することが出来なくなってしまいました。本当に申し訳ございません。皆様と知り合うことでき、子供達からは感動を与えてもらい、楽しく愉快に指導をすることができました。お陰様で東京青山シニアでの日々を想い出深いものとさせて頂きました。また、皆様からのお気遣い、お心遣いにも心より感謝し、お礼申し上げます。 心から・・・有難う御座いました。 今週末、三年生達との山梨親善試合が、私が指導できる最後の青山となります・・・子供達の笑顔を見てやってください。一、二年生達の秋季大会では、グランドに立つ子供達の元気な姿を目に焼き付けてやってください。 ■OB・OG・関係者の皆様へ 青山シニアとの別れは数か月前から決まっていたことでしたが、前もって、お伝えすることができず申し訳ございませんでした。日本選手権の関東予選を勝ち抜いてゆく子供達に、こんなことを言えるはずもなく、全国大会の最終日にもメダルを掛けた子供達に伝えることはできませんでした。 球場に足を運んでくださった方々や電話やメールで応援や御祝いをして下さった方々に、お伝えできるのが今日になってしまい、申し訳なく思っております。 皆様の青山シニアに対する温かな愛情に心より感謝致します。 今後とも、東京青山シニアの支えとなって頂けますよう、宜しく御願い申し上げます。 有難う御座いました。 ・・・前田隆 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校野球ドットコム 社会人野球ドットコム ベースボールドットコム 東京青山リトルシニア(公式ウェブサイト) 東京青山リトルシニア(facebook) 前田 隆(facebook) 前田日記(写真集) 前田日記(twitter) #
by maeda_takashi
| 2014-08-18 23:59
| 【前田日記】
2014年 07月 15日
一人ひとりの頑張りが実を結んだ。
自分のために頑張る野球ではなく、自分以外の人のために頑張る野球・・・ 子供達全員を分け隔てすることなく、同じように鍛え、同じ球数をノックし、同じ球数を打たせ、同じように声をかけながら子供達の心の成長に手応えを感じてきたことが嬉しかった。そんな東京青山シニアの野球でも全国大会出場という夢を達成することができたことも心の底から嬉しく思う。 「心呼吸」と刻印された私の野球手帳には、「情熱」「体力」「教育力」と書き、練習前には必ず、その文字を見て、私なりの指導方針を自分に言い聞かせていた。 この夏、初戦を突破してから戦うたびに強くなっていった子供達の力は、一回戦、二回戦、三回戦・・・と喜びの笑顔にも違いが現れていた。「次も勝つ!」「その次も勝つ!」そんな意気込みを含んだ男らしい笑顔になっていった。 私がベンチ入りをすることができなかったAブロック準決勝戦で流した涙は、更に子供達を強くしてくれた一日だったと思っている。私は東中杯のグランドで何度も何度も試合速報を見ながら、「勝てる・・・勝てる・・・絶対に勝てる!・・・勝ってくれ!!」と祈っていた。 敗戦を知った後、東中杯に臨む下級生達に暗い顔を見せるわけにはいかない!と悔しさを抑えて指揮を執った。不思議と試合中は、ここに居る子供達のことだけを想って、アドバイスをすることができた。しかし、試合が終わると、やはり三年生達の姿を思い浮かべていた。 初戦の5月25日から7週間、「今週の過ごし方」と言って、勝利するたびに私が言い続けてきたこと、心配で堪らなかったこと、それは、子供達が「学校生活」「家庭生活」、それと「体の準備」「心の準備」「用具の準備」「次の試合に勝つための準備」をしてくれるだろうか・・・毎日を疎かにしないだろうか・・・ということだった。 子供達は、その重要性を野球の想い出と共に、ずっと覚えてくれているだろう。 この夏、想い出となった色々な意味を持つ素晴らしい笑顔と涙が、彼らの、これからの人生に有意義な経験となってくれると信じている。 ![]() 【第42回リトルシニア日本選手権大会 関東連盟夏季大会】 ■5月25日(日) 一回戦 羽村シニアグランド 田無 00010=1 00215=8 東京青山 ■6月1日(日) 二回戦 狭山シニアグランド 川越 0031000=4 100040×=5 東京青山 ■6月8日(日) 三回戦(雨天延期) ■6月15日(日) 三回戦 江戸川南グランド 東京青山 3137=14 0100= 1 江戸川南 ■6月22日(日) 四回戦 横浜泉グランド 東京青山 0011000=2 0010000=1 三島 ■6月29日(日) 五回戦(雨天延期) ■7月6日(日) 五回戦(Aブロック準決勝) 佐倉シニアグランド 佐倉 0000110=2 0000000=0 東京青山 ■7月12日(土) 代表決定戦 武蔵府中グランド 横浜東金沢 00000=0 5103×=9 東京青山 ![]() ■吉成へ 全国大会出場!おめでとう!! 試合中は投内連係、内々連係、内外連係ができていたようだな!守備の動きも良くなってきているから継続して頑張るんだぞ!あとはバッティングの時、テークバックで左腕に少しの張りをもたせることかな。 ということで、 吉成は予選大会前から「赤毛のアン」ならぬ「赤目の安」になっていたが、大丈夫かぁ?たぶん勉強のし過ぎだろうなぁ!?赤毛のアンの苦しみに比べれば野球の努力なんてものは七輪焼肉安安だ!(^_^) ■晃世へ 全国大会出場!おめでとう!! 悔しかったこと。涙を流したこと。すべてのことは晃世の後世ために神様が与えてくれたんだな! ということで、 俺はミーティング中に西日を浴びて眩しそうな晃世の顔が好きなんだなぁ。夕暮れ時の時刻にミーティングしようかな!(^_^) ■大樹へ 全国大会出場!おめでとう!! 身長が伸びて体も大きくなってきたな!更に自己管理をしてパフォーマンスを上げていこうな! ということで、 ゆったり感を出すための大樹のユニフォームの着こなしが俺は好きなんだなぁ。でもな、大樹が進学するであろうマサチューセッツ工科大学では腰パン禁止だからね(^_-) ■心へ 全国大会出場!おめでとう!! サイクルヒットって、野球人生で滅多に打てるもんではないから自身をもって良いぞ! ということで、 心に貸しがあることを覚えているかな!?でも、全国大会に出場したのでチャラにしてやろう!但し、股関節や肩、肘、背筋のストレッチをして体を大切にすると約束してくれよ!(^_^) ■仁へ 全国大会出場!おめでとう!! 夏に間に合ってよかったな!栄養学的に筋肉が柔らかくなる食べ物はないようなので、トレーニング前後のストレッチとバランスの良い食事をするんだぞ! ということで、 仁!仁という文字は、人と人との間に通う「親しみ」「愛しみ」「情け」「思いやり」「人の心」「特を備えた人」を意味している。大阪で中学教師をしている俺の従弟も仁という名前だ。因みに俺の姉の名は姫だ。以上!(^_^) ■優生へ 全国大会出場!おめでとう!! 野球の勝負どころが分かってきたようだね。今は自分の勝負どころでもあるのだから頑張るんだぞ! ということで、 優生!一生の呼吸は5億回。一生の脈拍数は23億回。くっきりとした二重瞼をもった、その瞳を真っすぐ前に向けていこう!(^_^)そして、すべての1回というものを大切にしような!お袋さんを大切にするんだぞ!親父さんもね(^_-) ■和真へ 全国大会出場!おめでとう!! バッティングの醍醐味はフルスイングだぞ!和真の持ち味はそこにある!その為に何をするか?って?・・・高校入学までの土日で土塁を4,000往復です! ということで、 和真よ~!少し気合が入り過ぎではないか!?偶には野に咲く草花を観察して、まったりとしてみるのも良いぞ!(^_^) ■知輝へ 全国大会出場!おめでとう!! 打席では初球から思い切り振れるようになったな!心も体も技術も成長した証しだぞ!これからの半年間が最も成長する時期だから懸命に頑張るんだぞ! ということで、 知輝よ~!知輝は和真と違って二年生の時に野に咲く草花を見飽きただろうから、和真に草花の観賞方法を教示してやってくれないか。それとな!お願いだから原油価格を下げてくれ~!(^_^) ■巧へ 全国大会出場!おめでとう!! 自分の調子、チームの調子が良くない状況の時程、巧の力が必要なんだなぁ。全国大会も任せたぞ! ということで、 俺は「前田」、宮さんは「宮下まさみ」、江本さんは「えもと晃一」である。練習中、前進ゴロに対し前田!前田!を5回も連呼したので全国大会が終わったら、コンパチだな!それと、後輩の真澄を呼ぶ時に「昌己!」と言ったり、根本を呼ぶ時に「江本!」と言ったりするのは○○の償いが決定的となりました!(^_^) ■智広へ 全国大会出場!おめでとう!! ようやくバッターらしくなってきたな!智広のバッティングの肝は右腿、右膝!スローイングでは指先に感じる腕の振りとフォロースルーだぞ! ということで、 勝手な想像だが、智広の前世はムエタイ選手ではないかと思う。権威あるラジャダムナンスタジアムとルンピニースタジアムで戦うことと同じように、全国大会でも「ボーリスッド・ルークマイ」を繰り出すんだ!(^_^) ■康貴へ 全国大会出場!おめでとう!! 康貴よ!人生に近道は無い!やらなければならないことが100ほどある!その一つは鉄亜鈴を持って土塁を走り続けることだ! ということで、 康貴!俺と二人でATAからドライブがてらKASUMIへ買物に行ったことを覚えているかい!?えっ!・・・覚えていない!?・・・じゃぁいいや!(^_^) ファンキー! ■佑卯介へ 全国大会出場!おめでとう!! チームを救った一打は見事だったぞ!左への打ち方を身につけたら更にバッティングが広がるぞ!一番打ち返しやすいところに打つ!所謂、広角打法だ! ということで、 佑卯介と佑卯介父様は似過ぎだ!(^_^)因みに吉成母様と優生母様も似過ぎだ!また、晃世母様と雄也母様も未だに区別がつかない(^_^;)しかし、南場父様と西川父様と北島父様の方位三兄弟は明確に区別できる(^_^)それと、毎週、俺のホソバオキナゴケに水を与えてくれていた母上様に佑卯介も感謝してくださいな(^_^) ■竜二へ 全国大会出場!おめでとう!! 竜二!えぇかぁ、よーく聞いておくんだぞ。竜二はチームで一番、野球が巧いんだ!野球を知っているんだ!精神力もある!これから先、自分がすべきことは自身を鍛え上げることだけなんだぞ!技術は今のままで十分だから安心して自分を鍛えてゆこう! ということで、 竜二の父さんのギャグと毒舌は面白いぞ~。父さんが居ると場が盛り上がるから毎週連れてきてくれな!(^_^) ■舜悟へ 全国大会出場!おめでとう!! 副主将として、守備と攻撃の要として、本当に苦労をかけたな。どんな時も声を切らさずにチームを鼓舞してくれた舜悟に感謝をしている!全国大会も頼んだぞ! ということで、 三投手の健吾、康貴、仁の女房役として大変だろうが、全国大会のトーナメントを勝ち上がるためには多夫制でないと勝ち上がっていくことは難しい。旦那三人の性格を掴んだ舜子ならば大丈夫だと思っている。一つだけアドバイスを贈るならば、康貴には、たくさん食べさせてやってく野菜(^_^)仁は、早めに寝かせてやってく野菜(^_^)健吾には、寝る前に「たか松子とJ・May」の「Let GO GO」を聴かせてやってく野菜(^_^) ■雄也へ 全国大会出場!おめでとう!! 三番打者でスタメンをした時、最初の打席で結果が出て良かったな!来週の練習からバットを長く持つことも取り入れまっせ~! ということで、 雄也への心配事は風呂上がりなんだなぁ。風呂上がりに頭は乾いているのだが、いつも眉毛だけが乾いてない。風邪を引かないように眉毛には、ナノケア付のドラーヤーをするんだぞ!(^_^) ■健吾へ 全国大会出場!おめでとう!! バッティング技術が上がってきているぞ!ピッチングも巧くなってきている。体も丈夫だから我が意志でトコトン自分を鍛えていこうな! ということで、 健吾は、たくさん食べた後、眠らない程度に少し横になると良いんじゃないかぁ。高校入学までに10キロ体重を増やそうな!勿論、走りながら!!食べながら!!後は何をするのか?って?それは竹内先生に訊きなさい(^_^) ■一誠へ 全国大会出場!おめでとう!! 試合前に仲間を盛り上げた一誠の力は大きかったぞ!全国大会ではチャンスで1本!頼んだぞ! ということで、 一誠の長所は怪我を全くしないところだ!どんなに技術や能力があっても怪我をしたら苦しい思いをするのだから、今の自分の強さを有森裕子のように褒めてやるんだぞ!それでな!一誠!ここ数年、俺のことを褒めてくれる人がいないんだよ(^_^;)今度、一誠が俺のことを褒めてくれないか!?(^^ゞ ■颯亮へ 主将である颯亮には特に厳しくしてしまったなぁ。すまなかったな。 ここまでチームを引っ張り、纏め、作ってきた颯亮に感謝をしている! 全国大会出場!おめでとう!! 全国大会!楽しもうぜ! ということで、 颯亮の足は外人墓地・・・あっ、外反母趾ぎみだが、家で母上様のヒールやパンプスを履いてるんじゃねぇかぁ!?夏合宿からはウォーミングアップでホーマン体操を取り入れてみようか!(^_^) ![]() ■全員へ 全国大会出場!本当におめでとう!! 全国で32チームしか出場することができない大きな晴れ舞台だ! 中学生らしく、仲間と一緒に、爽やかに、相手との健闘を称え合いながら東京青山の!心からの野球をしよう! ■保護者の皆様へ 皆様の愛情・・・我が子だけではなく、他の子供達への愛情やチームへの愛情が「全国大会出場!」という形で現れてくれたことに感謝し、皆様の御子息に心から「おめでとう!」と言うことができました。 皆様へも心からの感謝とお祝いを申し上げます。 おめでとうございます!そして、ありがとうございます! さぁ! 夢の舞台に立つ彼らの姿を目にも心にも焼き付けて、 私にとって、子供達との最後の夏を一緒に、全力で楽しみたいと思う。 【第42回 リトルシニア日本選手権大会】 ■開会式 8月2日(土) 9:00 神宮球場 ■一回戦 8月2日(土) 12:00 川口市営球場 ■対戦相手 和歌山シニア ☆組み合せ ☆大会要綱 ・・・前田隆 高校野球ドットコム 社会人野球ドットコム ベースボールドットコム 東京青山リトルシニア(公式ウェブサイト) 東京青山リトルシニア(facebook) 前田 隆(facebook) 前田日記(写真集) 前田日記(twitter) #
by maeda_takashi
| 2014-07-15 23:58
| 【前田日記】
|
![]()
一生懸命な君達の姿が、 いつも感動を与えてくれます。いつまでも君達の夢を応援しよう。 今を大切に! がんばる時はいつも今!
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 more... カテゴリ
全体 【自己紹介】 【前田日記】 【三年生へ】 【二年生へ】 【一年生へ】 【二期生へ】 【一期生へ】 【番外編】 【格言】 【野球と教育】 【写真/映像集】 【携帯前田日記】 【リンク集】 【Trackback】 未分類 タグ
写真 : 選手(110)
写真 : MAEDA(67) 写真 : 青宮林鈴(46) 写真 : その他(42) 写真 : 風景(36) 写真 : 父母(30) 写真 : 記念日(15) 写真 : 甲子園(12) 写真 : 集合(11) 写真 : 城(7) その他のジャンル
|