2008年 03月 19日
Bonjour!(こんにちは)
Est-ce que ce serait avant approximativement 20 que j'ai appris les manières de se tenir à table de la nourriture française?
(私がフランス料理のテーブルマナーを学んだのは、 約20年前のことだっただろうか) 今日、夜景が見渡せる窓側の席で二人は乾杯をした。 窓から見える東京タワーも食事に花を添えてくれた。 ![]() 一緒に過ごしてきたあの頃、 抱き合って別れを旅立ちに変えたあの日、 涙を流し合ったあの時、 そして、離ればなれになったこの3年間を思い出しながら、 私はギューが食べる姿を見ていた…(笑) ![]() 「焼肉とフランス料理はどっちだ?」 『ん...』 「テーブルマナーでも覚えるか?」 『はい!』 「服装はTシャツ、短パンにネクタイで良いぞ」と伝えていたのだが、 やはりスーツで来ていた(笑) ということで、Nourriture françaiseで卒業&合格祝いだ! ![]() 赤ワインはカリフォルニア産のホニャララ??? オードブルから前菜、スープ・・・メインは、 フランス産フレッシュトリュフと共にローストした黒毛和ギュー(笑) ポテトのムースリーヌとトリュフソースだ。 ![]() 店の方が気を利かせてくれて、 記念撮影とデザートには”おめでとう!!”の文字を入れてくれていた。 ![]() ギューが新たな夢について、 確りとした目標を持ち続けていることが嬉しい! 短い時間ではあったが、楽しいひと時を過ごす事が出来た。 国内にも多くの三ツ星シェフがいるようだが、今日の相手は、 スーツ姿がとてもよく似合う満点星!ギューであった(笑) ![]() これからも、Je ferai mon mieux! ・・・前田 隆 余談ではあるがフランス料理のマナーについて書いてみよう。 通常は席に着く時、まず主客(相手が女性の場合は女性)から座り、 他の人、及び男性は、 それまでイスの左側に立って待つのがマナーの第一歩だ。 (その前に、コートや大きな荷物はクロークに預ける) ・ナプキンは、飲み物が運ばれたとき、主客が手に取ってから他の人は使用する。 ・途中で中座するときは、ナプキンを椅子の上に置く。 ・カトラリーは外側から順に使う。 ・食べ物を切る時は右手でナイフを、左手でフォークを持つ。(これは左利きの人も同じだが、食べる時は持ち替えてよい) ・皿へカトラリーを置く場合、フォークは背を上に、ナイフは刃を内側にして八の字の型にする。( 中座の時も同じ)その際、柄がテーブルにつかないようにする。 ・スープは、音を立てて吸わない。 ・皿に口をつけない。 ・物を噛む時に喋ってはいけない。 ・食べ終わったら、ナイフは刃を内側にして、フォークは先を上にして皿に並べておく。 ・・・やはり私には居酒屋が似合っているようだ!!
by maeda_takashi
| 2008-03-19 21:42
| 【前田日記】
|
画像一覧
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 more... カテゴリ
全体 【自己紹介】 【前田日記】 【三年生へ】 【二年生へ】 【一年生へ】 【二期生へ】 【一期生へ】 【番外編】 【格言】 【野球と教育】 【写真/映像集】 【携帯前田日記】 【リンク集】 【Trackback】 未分類 タグ
写真 : 選手(110)
写真 : MAEDA(67) 写真 : 青宮林鈴(46) 写真 : その他(42) 写真 : 風景(36) 写真 : 父母(30) 写真 : 記念日(15) 写真 : 甲子園(12) 写真 : 集合(11) 写真 : 人(7) その他のジャンル
|